電子スキャン(自炊)に必要なお薦め道具(過去掲載)
ここでは『』に掲載した道具のうち、過去に掲載したものを記録用に保存しておきます。
主に最新機種が出たために購入が出来なくなった旧機種の情報を掲載しています。
スキャナー
過去掲載のスキャナーです。
ScanSnap S1500-A(富士通)
※2012年11月30日より最新型「ScanSnap iX500」が発売されます。性能はアップしますが、従来機の「ScanSnap S1500-A」と比べて価格差が生じますので、値段と性能を見比べてお選びください。詳細は『ScanSnap S1500とiX500の比較』にて。
ネット上で人気のあるのがこの富士通の「ScanSnap S1500」です。この分野の個人利用用の開拓者と言えるかもしれません。
利用者が多いため、設定など他の人の情報を参考にしやすいというメリットがあります。
amazon.co.jpや楽天、Yahoo!ショッピングなどで購入可能です。割安店を探して購入しましょう。
2011年のスキャナー販売台数トップはこの機器を開発しているPFUがキヤノンを抑えてトップでした。2年連続のトップです。
※旧モデル「ScanSnap S1500」は生産が終了したため、最新版の「ScanSnap S1500-A」をお買い求めください。以前のバージョンは「Windows7」への対応が面倒であったり、ソフトが古いバージョンでした。
imageFORMULA DR-2510C(キャノン)
※すでに生産終了となり、また、同価格帯の後継機も無いため、上述の「Canon imageFORMULA DR-C125」「ScanSnap S1500」を中心に購入をご検討ください。
当サイトでの設定方法の紹介はキャノンの「imageFORMULA DR-2510C」を元にしています。
このため、この機種を最優先にお薦めしたいと思います。
特徴としては、価格が比較的求めやすい価格である点、読み込みスピードなどが適切なスピードである点などです。
キャノンは他にもさまざまな「シートフィードスキャナ」を発売していますが、一番コストパフォーマンスが良いと思います。
もし、さらに資金の余裕があるのでしたら「imageFORMULA DR-3010C」をご検討ください。
これ以降の型番になりますと、業務用のレベルの価格帯になります。個人での仕様でしたら「DR-2510C」をお薦めします。
amazon.co.jpや楽天、Yahoo!ショッピングなどで購入可能です。割安店を探して購入しましょう。
imageFORMULA DR-C125(キャノン)
「imageFORMULA DR-C125(キャノン)」は「imageFORMULA DR-2510C」の後継機。性能の多くは変わらないものの、省スペース化のためか、受け皿が無くなっています。巻き込む形で紙が出てきますが、固めの紙の場合の動作に不安が残ります。
このため、別途各自で受け皿となるようなものを用意する必要があります。
また、スキャナに用意されているボタン数が減っているため、ワンボタンでいろいろな設定の使い分けが出来なくなりました。この辺りは不便ではありますが、富士通「ScanSnap S1500」も同様であるため、最終的にはお好みでお選びください。
裁断機
過去掲載の裁断機です。
断裁機 PK-513L(プラス)
書籍やコミックスの電子書籍化でよく推奨されるのがこのプラスより発売されている「PK-513L」です。
本をセットしたら、後はレバーを下に押し下げるだけで裁断が可能です。
比較的多くのページ数のあるものでも一度に裁断できるため、電子書籍化をするうえでかなりの時間短縮が可能です。
一度に出来ない場合も、本を二つに分けてから裁断するなどすれば、問題なく裁断が可能です。
欠点を上げるとすると、やや裁断した後、ページの前の方と後ろの方とで裁断幅に変化が出てしまうという点です。見開きが多い漫画などの場合は、2つか3つくらいに分けてから裁断する必要があります。
書籍などで見開きの無いようなものでしたら、一度に裁断しても問題ありません。
使用時の注意点ではありませんが、購入して自宅に届き、箱から取り出すときに、レバー部分が勢いよく飛び出てくることがあります。開けるときは顔などをぶつけないように注意しましょう。
amazon.co.jpや楽天、Yahoo!ショッピングなどで購入可能です。割安店を探して購入しましょう。
断裁機 PK-513L(プラス)の替刃と受木
「断裁機 PK-513L(プラス)」の刃の部分は消耗品です。使い続けることで、刃の威力が弱まってきます。それでも使い続けることが出来ますが、切れ味が落ちてきたと思った時は、出来るだけ替刃を用意して取り換えるようにしましょう。
耐久度などは説明書に記載されているかと思います。それくらいに本を裁断してきたら替え時です。
替刃は「PLUS 断裁機PK-513用専用替刃 PK-513H」という名称です。amazon.co.jpでも購入が可能です。価格は割安価格でも16000円程度しますので、かなりの出費となります。切れ味と金額を考慮して、購入を検討しましょう。
amazon.co.jp限定の裁断機でしたら「PLUS かんたん替刃交換 断裁機 PK-513LN(-A)専用替刃」の方をお買い求めください。
同じく受木の部分も消耗品となっています。使い続けることで、受木の部分がどんどんと削れていきます。これにより、刃を下ろした時の切れた感覚がだんだんと変わっていきます。
この受木は、設置位置を変えることで何度も使用可能です。そのため、まずは設置位置を変えて使っていくと良いでしょう。
すべての部位を使い終えたら交換する必要があります。
受木は「PLUS 断裁機PK-513用専用受木 PK-513U」という名称です。amazon.co.jpでも購入が可能です。こちらは替刃と異なり、さほど高くありません。
amazon.co.jp限定の裁断機でしたら「PLUS かんたん替刃交換 断裁機 PK-513LN(-A)専用受木」を購入しましょう。
アイロン
無理に使用する必要はありませんが、漫画などで、見開きの多い本の場合は、アイロンで糊の部分を取り除き、それから裁断した方がより綺麗にスキャンすることが可能です。
サイズなどを考慮するとパナソニックの「Panasonic コードレススチームアイロン ブルー NI-WL500」がお薦めです。
お薦め理由などに関しては『アイロンで本を解体』をご覧ください。
ハードディスクドライブ
電子書籍化した際に一番困るのが、パソコンのトラブル。もし、電子書籍を入れているパソコンが壊れた場合、それだけで、今まで電子化してきたデータが無くなるということになります。
そこで、外付けのハードディスクドライブでバックアップ等を行う用にする必要があります。
現在では、一つのハードディスク機器で自動的に二つのハードディスクドライブに書き込み、同じデータを重複して保存し、片方が壊れてももう片方にしっかりとデータが残る 「ミラーリング」や「RAID1」という機能のある機器もあります。
使用できる容量は減るものの、こうした機器で確実にバックアップしていきたいものです。
アイオーデータでしたら「HDC2-Uシリーズ」を、バッファローでしたら「HD-Wシリーズ」お薦めします。ミラーリングおよびRAID 1機能に対応しています。 容量によって価格が異なります。
外付けハードディスクドライブを購入するときは、「ミラーリング」か「RAID 1」という言葉が製品説明に含まれているかどうかを購入の目安としましょう。